スマホゲーム依存症

スマホゲーム依存症

 

 

 

「スマホゲーム依存症」とはまさに俺のこと!?w

 

ゲーム依存症という言葉を聞くと、

「まず俺のことで間違いがないだろう」ということで、一応知識を入れておこうと思い、本を読んだり色々調べてみたりしましたw

 

スマホゲーム自体に関しては、
・昔のゲームはエンディングがあったのに、最近のものは繰り返されるアップデートで終わりがない。
・時間でライフ(エネルギー)が回復をすることによって、すきま時間がゲームで埋められる。
・大人はお金で時間を買う。
といったような内容が書かれていたりして。

おぉ。まさにサマナーズウォーじゃん!w と感じましたw
(基本的にるなデビルはゲームを止めるつもりはないし、大好きなサマナーズウォーを否定したりはしないけどな☆)
ヾ(*´∀`*)ノ

 

まぁね。
確かにね。
ある側面からみたら、
ある人の価値観からみたら「非生産的」とも言えるでしょうw

 

 

 

 

 

スマホゲームのリスクを知り、生活を見直す☆ ゲームは無駄な消耗?

 

でも
「スマホゲームのリスクを知り、生活を見直して頂きたい。」とのことでしたが、
それはとても大切なことだとも思うよ☆
ヾ(*´∀`*)ノ

 

でも「ゲームが無駄な消耗」とまで断言のはちょっと…
白黒つけすぎというか、プラスマイナスをみてやり方次第だとも思うんだけど…
るなデビル的には「楽しけりゃいいじゃん」って感じだけど…
ただ、るなデビルも「~ながらゲーム」とはいえ、1日のけっこうな時間をゲームに費やしているし、年月的にもサマナーを長くやっているので、
まぁ…リスクもわかった上で楽しめれば、とてもいいだろうということで調べましたw

 

でも、るなデビルのように屁理屈野郎で、「それとこれとは話しが別だろ」って言われるくらい掘り下げちゃったら、、、
陸上競技だって、
「少しでも早く走れたらなんなの?車のほうが早いじゃん。」
全てのスポーツが、
「人間が勝手にルールを決めて競い合っているだけじゃん。」
、、、なんかゲームと違うのかい?
って突っ込んでしまうw

 

 

 

 

 

「依存」は「治療が必要」になるまでになることがある?

 

ゲームのせいで「依存」が「治療が必要」にまでなったら良くないけど…
でもそれが「ゲーム」のせい?「本人」のせいじゃなくて???
たとえば野球ばかりやっている野球選手や、テニスばかりやっているプロテニスプレーヤー、フィギュアスケートばかりやっているオリンピック選手も、中毒や依存と診断されるの?

まぁ…マイナスが大きいからなんだろうけど…
「楽しい」は捨てがたいwww

てか治療にくる患者さんにとってはこの本の教えは必要でしょう。
しかし、、、「治療が必要」になる前のレベルだったら「自己責任」だと思う。

 

「無料」と「簡単」が罠だって書いてある場面もあったけど…
他の商売やサービスでも、同じスタイルのビジネスモデルはあります。
「無料」で「とっても簡単にわかる」というヘアチェックをして不安を煽って増毛契約とかw
「まずは無料でお試し」は化粧品も、ダンススクールも、デイサービスもやってるぜw
ちなみに、るなデビルは「無料で水道管の点検」をして自宅の水道管の錆止めを販売する営業をしたことがあるよwww「簡単な点検でご自宅の点検ができます。」ってテンプレート営業トーク言ってたよw
まぁそれも罠といえば、人によってはそう感じるんだな…
(※るなデビルのやっていた営業は、今思うと「罠」かなぁ…?と自分でも思いますw)
てかゲームが無料で提供されているのが「罠」まで書くのは…安直だと思う…w
自己責任でしょ?
スーパーに安くて美味しい物ばかり並べられたから糖尿病になっちゃったよ!って訴えてるような、るなデビルが1番嫌いな「甘ったれ」タイプの責任の押し売りに感じるwww

 

 

 

 

 

課金させる仕掛けがゲーム? 商売なんだからある程度当たり前でしょ!?w

 

「課金させる仕掛けがゲーム」って書いてあったけど…
日光猿軍団だって、一生懸命芸を披露してお客様が喜んでくれたら「おひねり」おねだりするだろ?
運営しているほうだって商売なんだからしょうがねぇだろ…w

最初は無料で提供をされて、良かったらお金を出してもっと楽しむことができる…
サービスを利用する上では「自己責任」。
あくまで、るなデビルの考える「まともな大人」なら、それでいいと思うんだけど…

まぁ…「子供がゲームに夢中になって…」という分には…
そぉだなぁ…本で読んだ「危険性」は心配だよなぁ…
(るなデビルが1番気になったのは「ゲームが脳を破壊する」という部分です。後述します。)

 

「ランキングで競争心をあおる」とあるが…
運動会でみんなの前で走るのは?
野球やサッカーというゲームでも、勝ち負け競争があるから楽しいんじゃん…

「ゲームはハマるようにできている」とあるが…
ハマんないようには作らねぇだろ!www
野球のルールもサッカーのルールも、みんながおもしろくて楽しくて熱狂できるように作ったんじゃねぇの?w
おもしろけりゃハマるよ…
商売でゲーム作るのにつまんねぇゲームつくらねぇだろ…

 

将棋やオセロだったら推奨するのか?
それらをスマホ画面上でやるのは?
将棋やオセロが、今まで世の中にないもので、最近スマホ画面上で登場したものだったら否定したんじゃねぇか?w

「治療」が必要で求めている人がいたら、それが需要になって、供給が必要な商売になるのはわかるけど、
極端にスマホゲームが悪しかないという位置づけにされて、反対派の商売にされている部分もあるのではないかなぁ?と感じてしまう部分もある…

【自分が「楽しい」と思えるサービスに自己責任でお金を出す。】
それは他者が裁くことではないと思う。
でも、治療が必要になるまで(つまり生活に支障を来たすようになって抜け出せなくなり、止めたいのにやめられなくなるまでと定義)になっちゃった人には、この本の教えは必要でしょう。

てかるなデビルの知っている範囲内では、、、
いねぇけどなw

リスクを知っておくことはプラスになることもあるでしょう。
「~ながらゲーム」だけど、結構時間使ってるしな。

 

 

 

 

 

【自己責任】という人生はないのだろうか?「ゲーム」のせいにしてるけど、ゲームがなくても他のなにかのせいにするのでは?

 

課金で家庭崩壊とか…
本人もやめられずに困っているとか…
まわりの人は嫌かもな。
子供がゲームに夢中で、宿題をしないで親の話を聞かなかったら、たいていの親は怒るんでしょう。
でもそれが勉強やスポーツだったら良くって、ゲームがなぜいけないのか?
ゲームを続けるにしてもやめるにしても、それらを考えるのには、上記みたいな書籍を読むのもいいと思う。
るなデビルだって、「じゃ~あんたの子供がゲームばかりするようになったら、あんたはよくやった!すごい集中力だ!がんばれ!って言うのかい?」って言われたら、、、
まぁ、、、半分はそう言って、一緒にやって、、、w
やっぱり「他のことがなにもできなくなる。」「脳を破壊する」というリスクは避けたいよな。

 

しかし大人の場合で、ゲームで家庭崩壊とか課金をさせる方法がどうのとか…w
るなデビル的には「物(ゲーム)」のせいにするまえに「人間(個人)」の問題ではないか…?と思うw
るなデビル的な見解ですけど、これはね、、、違うんですよ。
たとえ「ゲーム」がなかったとしても、その人やその家庭は「他のもの」に夢中になったりして、同様の問題を起こすんです。
その他の物の対象がギャンブル的な物や夜の遊びだったら世間的には印象悪いかもだし、、、
(でもお酒の付き合いで事業を拡大しているるなデビルの以前の会社の上層部だってあるしw)
その他の物の対象が「釣り」とか「草野球」とかだったら印象はいいかな?

そこを人間性のせいなのに「ゲーム(人間が進化して工夫して今までの技術をつないで作ったもの)」のせいにしている部分が大きいなぁ…とw
記事や書籍にするためなのかなんなのかわからないけど、「そんなことまでゲームのせいにしちゃうの?」

なんか「専門家」「調査した結果」って言っているけど、いい大人な専門家がこんなこと言ってるの残念…
大人なら「何にでもプラスとマイナスがある」って物事をいろんな点からみれるようにならんかなぁ…
これで著名な専門家みたいな…

るなデビルの周りのゲームに夢中になっている友人たちは、ゲームにハマっていても、
社会でビジネスや仕事をして、家族ともコミュニケーションをとって、そのうえで無料の範囲内でハマったり、自己責任で課金をして楽しんでいたりするけど、、、、、

でも、「家庭崩壊」や「病気」とまでなる「リスクもある」ということを知っておくことはよかったと思う。
日本で初めてネット依存治療をはじめた等の話しもあり、
事例は参考になった☆ヾ(*´∀`*)ノ

るなデビルはいつも「プラスとマイナスがある」って言っているけど、
そのマイナスを把握しておくことは有効だったということで…

 

 

 

 

 

依存症を治すのもこの世に必要な商売、、、w

 

でもね。
こうやって専門家が警笛をならしても、これからももっともっと進化をしていくでしょう。
間違いなくw

インベーダーゲームだって、当時の大人たちが喫茶店で百円玉を積み上げて夢中になってたんだろw
マンガで島耕作も夢中になってたぞw
ファミコンの時代から同じようなこと言われてるんだw
宗教家も「テレビとゲームが子供たちの魂をダメにする」って言ってきた…

でもゲームはとんでもなく進化してきたし、これからももっと進化していくでしょう…

 

NINTENDOスイッチとか身体を動かすことを取り入れたら認めたりしたりして?
NINTENDOラボとか創作や指先を複雑に動かしたり、道具を作ったり動かしたりしてくると認めたりするのか?
認めないのか?w

それらの工夫や進化だって、俺たちに
「便利なこと」と「楽しいこと」にはあらがえない本能があるからこそだろ。
今までもこれからもどのみち進化をしていくんだw

 

 

ただ、ここまで言っといてなんなんだけどね、
さすがに専門家の意見だけあって、「なるほどな」って思うところは多いわけですよ。

著者は「ゲームをやめる」ことを推奨しているわけですが、
やめないにしても、ゲームを続けていくにしてもそれなりに自分の人生において、ゲームがどのような立場になって、どのように自分に影響をしてくるのかを学ぶには、こういった本も読んでいいと思う。

なぜならば、
ゲームにも「時間」という1番大切なものを費やすから。

勉強やスポーツなら良くて、ゲームならダメな「理由」をこういった本や記事で「自分なりに」見つけるのもいいと思う。

それでゲームをやめることになってもいいと思うし、
基本的には、ゲームどうこうじゃなくて、自分の「時間」を使うことについては真剣に考えるべきだと思う。

自分的には、その上で「ゲームは楽しめりゃいいじゃん」と…w

ただ他のブログでいつも言っているのですが、
何にでもプラスとマイナスがあるので、マイナスやリスクも理解してやるのが後悔のないやり方(ゲームをするという時間の過ごし方)になるかなぁ…
という点で、反対派の意見も重宝するかなとw

 

 

 

 

 

「脳が破壊される」のは大問題!!!

 

それで、るなデビルが1番気になったのは、
「脳が破壊される」的なことが書いてあった部分…
専門家が言うんだから根拠と信憑性については、、、もちろん信頼していいのか…?

昔からテレビを見ている人と本を読んでいる人の脳を調べると動きが違うとか言うけど…

 

ちなみにサマナーズウォーは、
他の方の攻略ブログとかでも、「ルーンとかこんなに頭を使える楽しいゲームに感謝」とか、
チャットとかでも「頭がよくないとこのゲーム勝てないよね。」なんて言われているの見たりします。
しかしるなデビルは「~ながら」なんで、そんなには頭使わないことが多いけどなw

この「~ながら」ゲームの弊害も最近調べたりしてタメになったなぁと思いました。
(ちなみにるなデビルの「ためになった」は「もっと楽しく生きるために有効な情報を手に入れた」ということです。)

 

これからももっと調べて、
有益な情報があれば提供できればと思います☆
ヾ(*´∀`*)ノ

 

m(__)m

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事